
騒音の対応
上記の居住者などからの苦情は全国的にマンション管理組合がもつ3大問題として以前からその解決策に管理組合は苦慮しております。
特に上下階間の騒音についてはまず故意にまたは知らず知らずに出して自身の音については本人は全く自覚がないため、被害を受ける方との間で温度差が生じます。
又、マンションはコンクリート構造がほとんどであり「音」は共振して響くため、音の原因が真上階と思っていても斜め上の階からの物をたたく音だったりする場合があります。
音の発生源の部屋を特定することは容易ではなく、例えば苦情を言うため真上階を訪れるとそこは外出して不在だったりすることも過去に何度かありました。
ペット飼育
ペット飼育に関しては、家族の一員であるとの強い認識から、ペットへの愛着から他人に与える影響への配慮に欠けてしまいがちになります。総会においてペット飼育禁止の規約を創設しても、その当時現に飼育しているペットがいたため、特例でルールを定めてそのペット一代限りにつき許可を与えているマンションが多くあり、又区分所有者が部屋を売却の際、仲介している業者が新買主に対して一代限りのペット飼育はOKとの説明をするなどして結局は規約や細則に違反することとなっている現状であり一向に解決できないのが現状です。
迷惑駐車・駐輪
敷地内での迷惑駐車や駐輪については居住者一人ひとりと管理員さんのマナー違反は許されないという強い意識が必要です。間違っても勝手に他の場所に移動したり、鍵などをかけて固定するなどはしないほうが良いでしょう。これはマナー違反の問題と他人の物を勝手に触ったり処分したりすることとはべつの問題であるからです。
大阪市-梅田でマンション管理ならマンション管理士秋山事務所へ。 騒音-ペット飼育-迷惑駐車・駐輪
大阪府大阪市のマンション管理士事務所です。
★マンション管理組合向けコンサルティング業務
★総会・理事会の支援
★苦情に対する適正な対応
★無料相談も受け付けております
★対応地域(大阪/京都/兵庫)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-1000号
梅田の大阪駅前第4ビル、10階。
マンション管理士秋山事務所
06-6131-7630
お急ぎの場合は、 080-6156-8727
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
- 投稿タグ
- マンション 騒音, マンション ペット, マンション 迷惑駐車, マンション 駐輪, マンション管理